Issue #9673 has been updated by Yutaka K…
ありがとうございます。
入れておきました。
どこかで困っている人がいたら啓蒙しようと思います。
–
Yutaka KANEMOTO
http://d.hatena.ne.jp/kinpoco/
Feature #9673: pieをconfigureからdisableしたい
https://bugs.ruby-lang.org/issues/9673#change-45935
- Author: Yutaka K.
- Status: Open
- Priority: Low
- Assignee: Nobuyoshi N.
- Category: build
- Target version: current: 2.2.0
手持ちのある環境でtrunkを使いたくなって、./configure &&
makeでminirubyが落ちてしまいました。1.9の時代は動いていたという情報がたくさんあったので比較したところ、PIEが怪しかったので消してmakeしたところ無事コンパイルが終わってとりあえずmake
testが終わるところまで確認しました。
configure.inをみると、一部のプラットフォームではデフォルトでPIEがdisableになっていますが、手持ちの環境(とあるNAS)のtarget_osがlinux-eabiとなっていて、丸ごとdisableにするのがはばかられたので、–disable-pieというのをつけてみました。
オプションを使わなければ、他の環境に影響はないと思いますが、ご確認いただけますでしょうか?よければこちらでコミットします。
—Files--------------------------------
disable-pie.diff (464 Bytes)