Issue #8301 has been reported by ohai (Ippei Obayashi).
Bug #8301: REXML::Attributes#to_a
Author: ohai (Ippei Obayashi)
Status: Open
Priority: Normal
Assignee:
Category:
Target version:
ruby -v: ruby 2.1.0dev (2013-04-20 trunk 40391) [x86_64-linux]
Backport: 1.9.3: UNKNOWN, 2.0.0: UNKNOWN
添付したコード(attributs_to_a.rb)を実行すると、REXML::Attributes#to_a という名前から期待される結果は
[foo:att=‘1’, bar:att=‘2’, att=‘<’, baz=‘4’]
だと思うのですが、実際には
[{“foo”=>foo:att=‘1’, “bar”=>bar:att=‘2’, “”=>att=‘<’}, baz=‘4’]
という結果になります。これは意図した結果ではないと思うのですがどうでしょうか。
添付したパッチで上の「期待される結果」になります。
Issue #8301 has been updated by hsbt (Hiroshi SHIBATA).
Assignee set to kou (Kouhei S.)
Bug #8301: REXML::Attributes#to_a
Author: ohai (Ippei Obayashi)
Status: Open
Priority: Normal
Assignee: kou (Kouhei S.)
Category:
Target version:
ruby -v: ruby 2.1.0dev (2013-04-20 trunk 40391) [x86_64-linux]
Backport: 1.9.3: UNKNOWN, 2.0.0: UNKNOWN
添付したコード(attributs_to_a.rb)を実行すると、REXML::Attributes#to_a という名前から期待される結果は
[foo:att=‘1’, bar:att=‘2’, att=‘<’, baz=‘4’]
だと思うのですが、実際には
[{“foo”=>foo:att=‘1’, “bar”=>bar:att=‘2’, “”=>att=‘<’}, baz=‘4’]
という結果になります。これは意図した結果ではないと思うのですがどうでしょうか。
添付したパッチで上の「期待される結果」になります。
Issue #8301 has been updated by kou (Kouhei S.).
テストを追加して取り込みました!
Bug #8301: REXML::Attributes#to_a
Author: ohai (Ippei Obayashi)
Status: Closed
Priority: Normal
Assignee: kou (Kouhei S.)
Category:
Target version:
ruby -v: ruby 2.1.0dev (2013-04-20 trunk 40391) [x86_64-linux]
Backport: 1.9.3: UNKNOWN, 2.0.0: UNKNOWN
添付したコード(attributs_to_a.rb)を実行すると、REXML::Attributes#to_a という名前から期待される結果は
[foo:att=‘1’, bar:att=‘2’, att=‘<’, baz=‘4’]
だと思うのですが、実際には
[{“foo”=>foo:att=‘1’, “bar”=>bar:att=‘2’, “”=>att=‘<’}, baz=‘4’]
という結果になります。これは意図した結果ではないと思うのですがどうでしょうか。
添付したパッチで上の「期待される結果」になります。