[ruby-trunk - Bug #5533][Assigned] Pathname's raising "invalid sequence"

Issue #5533 has been reported by Shyouhei U…


Bug #5533: Pathname’s raising “invalid sequence”

Author: Shyouhei U.
Status: Assigned
Priority: Normal
Assignee: Yui NARUSE
Category: M17N
Target version: 1.9.3
ruby -v: ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33569) [x86_64-linux]

どのような経緯か存じ上げませんが1.9.3以降(trunkも)のpathnameで以下のようなスクリプトが例外になるのはなぜですか?
1.9.2までは意図したとおりに動いていました。

Issue #5533 has been updated by Yui NARUSE.

r33603 で修正しました。
File.expand_path 時の coderange 設定ミスのようです。
./ruby -e’p File.expand_path(“あ”).ascii_only?’ #=> true なのが誤り

ご提示のスクリプトの場合、s4.force_encoding(s4.encoding) などで coderange
の再スキャンが走るようにすると回避できます。

Bug #5533: Pathname’s raising “invalid sequence”

Author: Shyouhei U.
Status: Assigned
Priority: Normal
Assignee: Yui NARUSE
Category: M17N
Target version: 1.9.3
ruby -v: ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33569) [x86_64-linux]

どのような経緯か存じ上げませんが1.9.3以降(trunkも)のpathnameで以下のようなスクリプトが例外になるのはなぜですか?
1.9.2までは意図したとおりに動いていました。

高尾です。

コメントだけになってしましますが、

On 2011/11/01, at 1:18, Yui NARUSE wrote:

r33603 で修正しました。
File.expand_path 時の coderange 設定ミスのようです。
./ruby -e’p File.expand_path(“あ”).ascii_only?’ #=> true なのが誤り

trunkにコミットされていることを確認しました。
これは1.9.3-p0にバックポートされますでしょうか。
(されるような気がしています。)

また、Redmineにて1.9.3へのバックポート対象を管理できたほうがいいかもしれないと思いました。

Issue #5533 has been updated by Yui NARUSE.

Backport93トラッカーにあるというのは、1.9.3へのバックポート対象であるという意味です

Backport #5533: Pathname’s raising “invalid sequence”

Author: Shyouhei U.
Status: Assigned
Priority: Normal
Assignee: Yuki S.
Category:
Target version:

どのような経緯か存じ上げませんが1.9.3以降(trunkも)のpathnameで以下のようなスクリプトが例外になるのはなぜですか?
1.9.2までは意図したとおりに動いていました。

Issue #5533 has been updated by Kouji T…

おっと、失礼しました。
トラッカーの変更はメールで通知されないのですね。
Redmineのほうはきちんと見ていませんでした。

Backport #5533: Pathname’s raising “invalid sequence”

Author: Shyouhei U.
Status: Assigned
Priority: Normal
Assignee: Yuki S.
Category:
Target version:

どのような経緯か存じ上げませんが1.9.3以降(trunkも)のpathnameで以下のようなスクリプトが例外になるのはなぜですか?
1.9.2までは意図したとおりに動いていました。